研修制度
約2ヶ月間の320時間に及ぶ、技術者研修(能力・スキルに応じた研修カリキュラム)講師は現役エンジニア、未経験から技術者を目指した、自らの経験・失敗談などのエピソードも交えた、実践に役立つ充実した研修です。
機構設計

20 hours 機械製図基礎(JISに基づく製図の基礎)
設計に欠かせない図面に対する基本知識の習得、読図能力、作図能力の向上。
35 hours 2D-CAD基礎
2次元CADの基礎知識の習得。
110 hours 3D-CAD基礎・演習
概要の理解、基本操作の習得。製図技術をベースに2D図面からの3Dモデル化・設計手法に基づくデータ作りなどを演習しスキルを身につける。
80 hours 3D-CAD応用
自己発案による部品の設計・試作。デザインレビュー実施。
研修使用3D-CAD ⇒ SolidWorks・NX・ICAD・Creo(Pro-E)
23 hours 加工技術
各種加工方法を知り、ものづくりに対する知識を深める。
20 hours 金型技術
金型構造を理解し、成形部品設計のポイントを習得。
20 hours 板金技術・成型技術
板金部品の設計ポイントを理解する。金型、成型機の理解と成形部品の不良・対策法などを学習。
12 hours 2次加工技術
種類・特徴を理解し、部品設計との関わりを理解する。
160 hours 受託設計・補助業務
システム開発

40 hours 基礎プログラミング(言語研修)
プログラム(c#を使用)を開発する際に必要な基本技術を習得します。
(1) 基本構文(プログラムの基本構造、変数等)の理解
(2) 構造化(制御フロー、条件分岐等)の理解
(3) オブジェクト指向プログラミングの理解
40 hours Web基礎プログラミング(言語研修)
クライアントサイド(html+css+jsを使用)を開発する際に必要な基本技術を習得します。
(1) 基本構文(タグ、記述ルール等)の理解
(2) 構造化(制御フロー、条件分岐等)の理解
(3) オブジェクト指向プログラミングの理解
80 hours Web応用プログラミング(言語研修)
基礎研修を踏まえて3層C/S構成での
フロントエンド/バックエンドを開発する際に必要な技術を習得します。
(1) 3層アーキテクチャの理解
(2) RDBMS(SQL構文、およびデータ処理)の理解
160 hours アプリケーション開発(開発研修)
実践想定の保守性、セキュリティを意識したWebアプリケーションを開発します。
≪事前講義≫
(1) 開発者としての心構え
(2) コーディング基準について
(3) セキュリティ対策(SQLインジェクション等)について
(4) ソース管理について
≪設計/開発≫
(1) 基本設計(機能設計、DB設計等)
(2) 開発(プログラミング、テスト仕様書作成、テスト等)
ご相談など、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ